2018.06.10
こんにちは。代表の山本です。
家庭教師、集団塾講師、個別指導塾教室責任者など、業界10年以上、これまで2000人以上の生徒の学習指導・受験指導に携わってきました。
これまでの経験から、2017年11月に新しい形の塾(ipsim)を作りました。
噂は広がり、開校から約1ヶ月で満席に。その2ヶ月後の2018年2月に教室を拡大、そのまた1ヶ月後の2018年3月には全学年の半数の学年で定員数となりました。
今回は、ipsimの成績が上がる仕組みをご紹介させていただきます。
①個別カリキュラムを科目ごとに設定!
得意科目は予習や応用題を中心に学習。苦手科目は前の単元に戻って学習をいたします。比較的時間にゆとりのある小学生は特に、苦手単元を確実になくすことで飛躍的に成績が上がります。
②映像授業による無駄のない効率的な学習を実現!
倍速受講(1.2倍速や1.5倍速、2倍速など)や2回以上の視聴ができます。問題解説は分からない所のみ視聴するため、無駄な時間を省けます。
③単元テストで理解できるまで学習!
教室の講師による理解度チェック。授業後に単元テストがあるため、適当に映像授業を見るという事ができません。『わかった』ではなく『できる』状態で単元を終えてもらいます。
④教室の講師による直接指導!
映像授業で理解できない箇所は、教室の講師による直接指導を、単元テストで合格できるまでいたします。高校部は、国公立大学出身の先生が文系・理系のそれぞれの担当者が指導いたします。
①英数・予習学習
英語、数学を学校先取りで学習することにより、早くに学校のワークに取り組むことやテスト範囲の前半部分の復習時間、他教科の学習時間をテスト前に十分に確保することができます。
②テスト対策オリエンテーション・確認テスト
テスト前には、暗記の仕方やテキストの取り組み方など『勉強の仕方』を指導します。一回伝えるだけでは理解ができない・忘れるため、年に数回テスト前に行います。
また、テスト範囲の覚えるべきものを本当に覚えているのか、英単語や理科・社会の用語の確認テストを行い、テスト直前にはテスト範囲の習熟度を確認するために、5科目で模擬定期テストも行います。
③東谷中学校専門塾
東谷中学校の学校進度・スケジュールに合わせて授業カリキュラムを組みます。テスト前は一週間丸々開校します。これは、1中学専門塾だからこそできる事です。
④自習の利用がいつでもできます
時間帯によっては、質問対応も可能です。学校のワークやプリントなど、何を持ってきてくれても構いません。高校部では、テスト直前は学校の問題集を中心とした学習を進めさせていただいております。
①メリハリが大事
学習と休憩のメリハリを意識しています。休み時間はある程度自由に。寝る子も入れば、友達と話す子、スマートホンを触る子もいます。飲食も許しています。その代わり、一切の私語もなしに授業中は絶対に集中してもらいます。
また、テスト前はほぼ毎日塾に来てもらい、テスト明けは塾をお休みにしています。大人も子ども同じで、頑張った分休んでもらいます。皆さん、テスト明けの休みを楽しみに頑張ってくれています。
②50分授業×2コマ
1コマあたり80~90分の授業が主流ですが、そのような長時間では集中力が持ちません。間に10分の休憩を挟んで、50分授業を計2コマの合計100分の受講を基本スタイルにしております。
③適切な宿題
宿題量は、普段は少なめ、テスト前は多めに設定しています。頑張り続ける事は理想的ですが、特に勉強が嫌いなお子さまはモチベーションの維持が難しいです。実は、宿題がモチベーションを下げる要因になるケースは多いです。
また、ipsimでは理解度のチェックの宿題に関しては、丸付けを先生が行います。答えは生徒に渡さず、宿題を写すことができないような仕組みにしております。答えが手元にない宿題を出すと、比較的子ども達は授業内容を忘れないようにという意識が働き、早めに取り組む傾向もあります。
川西市山下駅近くの個別指導塾
個別進学塾ipsim(イプシム)
川西市見野2-35-6米田駅前ビル2F
代表 山本 玄
山下教室 〒666-0105 兵庫県川西市見野2-35-6米田駅前ビル2F TEL.072-767-6537