© ipsim Co.,Ltd. All Rights Reserved.
2020.08.11
ちょっと期間が空いてしまいました。
連日の猛暑に軽くやられています。海鋒です。
さて、本日は③の漫画が原因で家で勉強が出来ない子に関してお話していこうと思います。
①のスマートフォンが原因の記事はこちら
②のテレビゲームが原因の記事はこちら
③漫画を読んでしまって家で勉強が出来ない。
世にいう誘惑に勝てない系のやる気が出ないですね。
ただ、漫画を読むことは悪いことではありません。
正直、私の知識の半分は漫画で構成されているといっても過言ではありません。
それくらい、漫画が小さい時から好きです。ただし、現代の子供たちと圧倒的に違う点があります。
それは、何度も何度も繰り返して読むということです。
それこそ、漫画の人物のセリフを覚えたりするまで読み込んでいました。
当時は弟と一緒に何ページの○○のセリフは?と問題の出し合いをしていたくらい、読み込んでいました。
話が逸れましたが、漫画が邪魔をして勉強に身が入らない場合。
こちらも考えられる手段は漫画から遠ざかるというものがあります。
要は塾に行ったり、図書館に行ったり、漫画という存在から離れれば勉強できるのはあるでしょう。しかし、家で勉強をしなくてはいけないときにどうしても漫画が...そんな時、おススメなのがこれです。
「勉強する期間になったら、まず漫画を目に見えないところに整理する」
これです。私も良くこの方法は学生時代取っていました。
しかも、大体の子が部屋が汚くて勉強出来ないという⑤の理由にもつながりがちなのですが、整理整頓をするときに、漫画を目に見えないところに追いやっておく。これは非常に有効です。
子供は目にすると、勉強から逃げたいので、そんなに読みたくもなかったはずなのに、ついつい漫画を手に取ります。そして、その巻が終わると続きが気になり、一回読んだことがあるにも関わらず、もう一度読み直すという、定期テスト前に絶対にやらなくても良いループに入ります。(普段ならまだしも)
そして、時間を無駄にしてしまいがちです。
なので、まず目に入れないことが大切です。
視覚に入った瞬間、子供の脳は瞬間的に逃げ道を探します。その逃げ道を断つことが一番有効な手段です。
子供だけでは無理だとお思いなら、ご家族も協力してあげてください。
定期テスト2週間前には部屋をきれいにして、漫画を全て隠す。
これだけで、子供の集中力は飛躍的に上がります。
(現に私はそうでした。大好きなS〇AM 〇UNKをいつもテスト期間になると読み返し、あの意味不明な漢字ノートの提出など間に合った試しがありませんでした。視界に漫画を入れないようにしてからかなり集中力は上がりました)
ちなみに、最近の漫画は捨てたものでもなく、勉強に役立つ漫画も多く出版されています。有名な『はたらく細胞』『Dr.STONE』『薬屋さんのひとりごと』
最近、私がはまっている『幼女戦記』(←これは本当に良い漫画です。作りこまれた設定と歴史的知識をもとに、荒唐無稽さを上手く調和している漫画です。)
などなど、数多く漫画でも勉強になるものが描かれています。
一概に漫画と言っても勉強に対しての悪ではありません。
非常に知識を増やせる漫画が昨今増えてきています。
(あまりにも読み過ぎていて、まだまだ語りたりませんが、今回はこの辺で)
次回は④部活動・クラブチーム活動による疲れ
(睡眠欲なども全て含みます)についてお話しようと思います。
◇◆ipsim多田桜木教室について◆◇
・先生はアルバイト講師なし!集団指導塾経験者!ベテラン講師のみ!
◇◆8月のキャンペーンは8月31日(月)まで!◆◇
入会金(22,000円)完全無料! 教材費半額!
【多田桜木教室】
兵庫県川西市多田桜木1丁目-8-6プラザ多田3F
☎︎072-793-1520
※イズミヤさんのすぐ隣のビルです!
【川西能勢口教室】
兵庫県川西市小花1丁目4-11 S.I.BUILDING 5F
【山下教室】
兵庫県川西市見野2-35-6米田駅前ビル2F
多田桜木教室 〒666-0124 兵庫県川西市多田桜木1丁目8-6プラザ多田3F TEL.072-793-1520
川西能勢口教室 〒666-0015 兵庫県川西市小花1丁目4-11 S.I.BUILDING 5F TEL.072-755-3105
山下教室 〒666-0105 兵庫県川西市見野2-35-6米田駅前ビル2F TEL.072-786-6342